2025年4月12日(土)

4月5月の特集
あのころの「こどものとも」「かがくのとも」


「こどものとも」「かがくのとも」を読んだことがありますか?
皆さんが保育園や幼稚園の頃に一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか。
実はピッコリーには本棚に並んでいない懐かしい「こどものとも」「かがくのとも」がたくさんあります。
その中から、今回は高校や大学の新入生の方が幼稚園、保育園の頃に目にしたかもしれない2010年前後のものを集めて並べてみました!
もちろんそれ以外の年代のものもありますので、読みたい方はお気軽にカウンターにお声がけくださいね。
*写真の折り紙は次のサイトを参考にしました:
ちょうちょ(考案:おりがみの時間)

(担当:ピッコリー)



[3957]


2025年3月7日(金)

3月の特集 愛されてきた絵本作家たち


2024年は絵本・児童文学に縁のある方の訃報が続きました。
そんな、絵本作家の方たちの作品には、皆さんの思い出が詰まったものもたくさんあったのではないでしょうか。
今月は、そんな惜しまれつつも亡くなった、絵本作家の方たちの作品を集めてみました。
展示コーナー以外にも多数の本がありますので、探している本がある方はカウンターにお声がけください。

*写真の折り紙は次のサイトを参考にしました:

本型ギフトボックス(原案:みたらしあん)


折り紙「ノート・本」の折り方まとめ2選

(担当:ピッコリー)



[3951]


2025年2月6日(木)

2月の特集 福音館「母の友」から生まれた子どもの本


2025年3月号をもって、72年の歴史をもつ雑誌「母の友」(福音館書店)が休刊となります。
そこで振り返り企画として2025年1月号で紹介されていた本を集めました。(ほぼ全ての本が並べられたのは、さすがピッコリーだと思います。)
長く愛されてきた本の数々を、ぜひ手に取ってみてください。



*写真の折り紙は次のサイトを参考にしました:
おりがみの時間;てぶくろ

(担当:ピッコリー)



[3946]


2025年1月10日(金)

1月の特集 お正月


新年あけましておめでとうございます。1月の特集はお正月。世界のお正月やお雑煮の本、ヘビがでてくる絵本などを並べていますので、ぜひ遊びに来てください!




*写真の折り紙は次のサイトを参考にしました:

おりがみの時間;「絵馬(えま)」


おりがみの時間;「へび2」


おりがみの時間;「梅(うめ)の花(切り紙)」

(担当:ピッコリー)



[3943]


2024年11月28日(木)

11月・12月の特集 クリスマス


ジングルベルが聞こえる季節になりました。今回の特集はクリスマスに関係する本です。クリスマスではない日のサンタさんのくらしが分かるかも!?




*写真の折り紙は次のサイトを参考にしました:

おりがみの時間;「おすわりサンタ」


おりがみの時間;「おすわりトナカイ」

(担当:ピッコリー)



[3942]



    NEXT→